skip to main
|
skip to sidebar
エバーナM! Blog
有)エバーグレイス!ブログ
2009年5月30日土曜日
鹿児島にいてもこんな蕎麦食べたくなります。
たまに行く蕎麦屋は更科です。
最近できた蕎麦屋さんで、お気に入りなのです。
いつもてんぷらの盛り合わせ(写真は待ちきれなくてチョッと食べています)と
ざる(田舎、挽きぐるみ、更科)のどれかですね。
今回は田舎と冷かけです。
蕎麦の香り、シコシコ感と繊細できれいなそば切りは匠クラスですよ。
場所は県道24号の薩摩松元と上伊集院の間でガソリンスタンドの隣です。
近くを通ったら是非一度食べてみてください。
2009年5月24日日曜日
イタリアPRADAプラダキーホルダープレゼント★第2弾
第2弾 これまた今日から!! プレゼント応募受付です 内容は
イタリア製PRADAプラダキーホルダーとオリジナルネクタイ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/evergrays/a5d7a5eca5.html
当選者数合計3名様 応募締め切り:2009年6月21日
多数のご参加お待ちしています。
★イタリア製コインケースプレゼント第一弾!!
今日からプレゼント(懸賞)の応募スタートです。 内容は
イタリア製VALEXTRAバレクストラコインケースとオリジナルネクタイ
http://present.item.rakuten.co.jp/evergrays/p/valextra0905
当選者数合計3名様 応募締め切り:2009年6月21日
沢山のご応募お待ちしています。
2009年5月22日金曜日
昼のひと時
事務所から歩いてチョッとのところにこの看板!!
「示現流兵法所」
いわゆる「チェストーッ」の本家本元です。
横には東郷家のお偉い方の石碑がありますので・・・ 間違いな~い
いつか中を見せていただきたいと思っておりますが、
剣術、剣道などした事もありませんので、気が引けています。
こちらはこの剣道が今でも盛んな地域ですが、そんな人には聖域かもしれませんね。
そんな事を思いながら・・・お昼休みのひと時でした。
2009年5月18日月曜日
アフター5はたまにはバールで
たまのアフター5はイタリアンのバールで立飲みです。
イタリアやイギリスなどでは当たり前の光景なのですが、
日本ではとても少ないシステムです。
というわけで、このバール「ジラソーレ リン」は私のお気に入りのバールです。
鹿児島市内の天文館から程近いところにあるとても便利なバールです。
リーズナブルなテーブルワインと小ジャレタ料理、写真はMASIというヴェネツィアの赤ワインに「自家製グリッシーニと生ハム」の料理で、
美味しい料理がリーズナブルな価格で色々揃っていて飽きないし、
マスターの人柄もナカナカです。
2009年5月16日土曜日
一年後のために
今日は自宅の庭に生った梅を採りました。
小さな木でしたが、2kgほどになり、去年からはじめた梅酒を 早速作りました。
通常は梅酒用のお酒を使うようですが、我が家では芋焼酎(普通に呑む)で
作ります。砂糖は氷砂糖で普通は梅と同量と聞いたのですが
チョイト甘いめに仕上がるので、去年は梅の半分の量にしまして・・・
今年、呑んでみたら・・・まだ甘い!!
ということで
今年は五分の一の砂糖で仕込みました。 どういう味になるかはお楽しみです。
夏の暑いときなど炭酸で割った梅酒はいい食前酒だし、
普通にロックでもいいですね。
きりりとした酸っぱさは・・・・疲れもぶっ飛び! なんてね
2009年5月14日木曜日
自然は美しい!
朝、出かけようと表に出ましたら・・・
朱赤に近い真っ赤です。惹かれる様に魅入ってしまいました。
ミニ薔薇です!!
花言葉は情熱、愛情、熱烈な恋などのようですが、
フォーマルなど、胸にこの花を挿すというシチュエーションがあるでしょうか?
上着のラペルのフラワーホールはその為にあるのですが・・・
日本の現在の習慣だと、こんな事すら難しいのかもしれませんね。
2009年5月12日火曜日
もう最後でしょうか!!
早朝に筍を掘りに行ってまいりました。
今シーズンはかなりの本数を採りましたが、もうシーズン最後位ですね。
4月の中など、多いときは一日20本!!
親戚に送ったり、ご近所さんに渡したり、また料理も飽きないよう
刺し身、煮物以外に中華風、キンピラ風、四川風、イタ飯風(グリル)だったり
バラエティー豊かに食べました。
でも、もう最後なのでシンプルに先のほうだけ刺し身、あとは煮物です。
来年、自然の恵みがありますように・・・
2009年5月9日土曜日
やっぱり黒豚です!
5月9日
今日は土曜日ということもあり、気分はゆったり
久々に市内にある黒豚の名店へランチです。
今日オーダーしたのは黒豚メンチカツ!!このメニューは初めてでしたが
脂っこくなりすぎない、甘くジューシーな肉は流石!!本場、名店です。
昔、まだ専門店のバイヤーをしている頃、そこのオーナーに
ミナミ君、リーズナブルな商品を作ってもらうんだったら
「良い物を作っているところで頼みや~」 「良い物屋の安物は見れるけど」
「安物屋の良い物は見られへんからな~」
そんな言葉を思い出しながら、食事も名店の安いもの(ランチ)の美味さに
脱帽!!でした。
2009年5月6日水曜日
事務所近隣は・・
今日はお昼にチョイト散歩!!
仕事疲れで気分転換です。
で、歩いて3分位のところにカテドラル・フランシスコザビエル教会があります。
あのフランシスコザビエルです。
ちょっとした記念碑があり歴史を感じさせますが、疲れているときはこんな記念碑も
いいですね。適当に癒されて・・・
これからもドンドン紹介していきます。
2009年5月4日月曜日
えっがね? 至福のひと時。
今日は前日から鹿児島県大隈半島の肝付町に入り
高山CHOYAソーイング(株)様にてお仕事!!
翌日は帰る途中に内之浦の有名な「
えっがね
」を
食べようと行って参りました。
「
えっがね
」とは
伊勢えびの
事で、内之浦の有名な特産物です。
5月初旬の禁漁期間に入る前まで「
えっがね丼祭り
」を開催中でした。
7店舗がてんぷらや海鮮、ピリ辛風と趣向を凝らした丼を提案していましたが、
!!ここはヤハリ 海鮮丼(写真)ですね。
カンパチ
、
カツオ
、
イカ
、
ヒラメ
、
アジ
そして
伊勢えび
が盛り付けられた豪華な
海鮮丼と
伊勢えび
の御頭の味噌汁!!
プリッとした鮮度の良さと甘みは最高で
至福のひと時でした。
2009年5月3日日曜日
ブログオープン前のお話
2009年4月16日
熊本県玉名市へ行ってまいりました。
仕事が終わって、取引先に
「山田の藤が八分咲きです」との事
早速、行ってまいりました。
今まで花を眺めることはなかったのですが。
行ってみたら・・・ 「なんと!!美しい~ッ」
これからは仕事の合間にちょっと有名どころをチェックですね。
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2014
(4)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2013
(85)
►
11月
(1)
►
10月
(2)
►
9月
(3)
►
8月
(2)
►
7月
(13)
►
6月
(12)
►
3月
(7)
►
2月
(21)
►
1月
(24)
►
2012
(306)
►
12月
(19)
►
11月
(20)
►
10月
(29)
►
9月
(26)
►
8月
(26)
►
7月
(29)
►
6月
(20)
►
5月
(28)
►
4月
(29)
►
3月
(28)
►
2月
(25)
►
1月
(27)
►
2011
(240)
►
12月
(25)
►
11月
(30)
►
10月
(28)
►
9月
(22)
►
8月
(24)
►
7月
(28)
►
6月
(17)
►
3月
(9)
►
2月
(29)
►
1月
(28)
►
2010
(215)
►
12月
(31)
►
11月
(32)
►
10月
(34)
►
9月
(30)
►
8月
(3)
►
7月
(14)
►
6月
(8)
►
5月
(12)
►
4月
(12)
►
3月
(20)
►
2月
(14)
►
1月
(5)
▼
2009
(78)
►
12月
(5)
►
11月
(5)
►
10月
(8)
►
9月
(15)
►
8月
(13)
►
7月
(15)
►
6月
(5)
▼
5月
(12)
鹿児島にいてもこんな蕎麦食べたくなります。
イタリアPRADAプラダキーホルダープレゼント★第2弾
★イタリア製コインケースプレゼント第一弾!!
昼のひと時
アフター5はたまにはバールで
一年後のために
自然は美しい!
もう最後でしょうか!!
やっぱり黒豚です!
事務所近隣は・・
えっがね? 至福のひと時。
ブログオープン前のお話
自己紹介
エバーナM
はじめましてエバーグレイス ミナミです。
よろしく!お願いします。
詳細プロフィールを表示